Tokyo's New Wave of Hip Hop - Daoko

Tokyo's New Wave of Hip Hop - Daoko

The rap scene in Tokyo is getting more diverse by the year. What was once a very US-inspired, baggy pants, 59FIFTY, Timberland heavy industry is now becoming something completely new, while keeping its roots alive. More and more Japanese artists are creating their own style, opening door after door for the generations to follow.
日本のヒップホップシーンは年々多様化している。いっときはダボパン、ニューエラのキャップ、ティンバーランドのブーツといったとてもUSの面影が強かった界隈も今となってはルーツを活かしつつ完全に新しいモノになりはじめている。独自のスタイルを持ったアーティストも増え、ネクスト・ジェネレーションの可能性がどんどん広がっている。


Thanks to artists like the TERIYAKI BOYZ, Scha Dara Parr, TINY PANX and more, hip-hop became bigger and bigger in the 80s and 90s, introducing many new people of the country to the genre. Today, there are many new sub-genres of hip hop in Japan, from old school to new cyber artists.

 
 

TERIYAKI BOYZ、スチャダラパー、TINY PANXといったグループのおかげで80年代や90年代ごろから日本でもヒップホップに興味を持ち出した人が増え始めた。彼らのおかげで今日の日本ではオールドスクールはもちろん、サイバー系など、さまざまなヒップホップのサブジャンルが共存している。


With the rise in popularity of hip hop amongst the younger generation, more and more female rappers have been becoming the center of attention for all fans. One of these names is Daoko, a 25 year old artist from Tokyo. From meeting Jinmenusgai at the age of 15 and signing with a indies label to creating songs with the legendary Japanese group m-flo, creating tracks for iconic movies and even writing her own books, Daoko is one of the most unique, diverse creatives in the entire scene today.

 

Daoko X SABUKARU EDITORIAL

 

若い世代のヒップホップファンが増える中、今フィメールラッパーが非常に注目されている。中でも今最もアツい一人が25歳、東京を拠点として活躍中のDaokoだ。15歳という若さでJinmenusagiと出会い、インディース契約をし、m-floと活動をし、映画に楽曲が採用され、小説まで書く。他にこのような経歴の持ち主がいるだろうか?Daokoは今日の日本のクリエイティブシーンで最もユニークで幅の広い一人だ。


Daoko has just recently released her newest track with Yohji Igarashi, titled “MAD” from their recent EP “MAD EP”. Along with this, Daoko is currently holding her very first soll art exhibit, titled “the twinkle of euphoria” at Artglorieux GALLERY OF TOKYO from 3/31 to 4/13. Go check it out.

 
 

Daokoの最新のPVはYohji Igarashiと共作のEP、”MAD EP”からの”MAD”だ。是非チェックを。加えて、現在Daokoは初の個展を開催している。the twinkle of euphoriaはArtglorieux GALLERY OF TOKYOで3月31日から4月13日まで開催中だ。都内の人はこちらも要チェックだ。


Her signature whisper-voice rapping is something that has never been seen before, and has created a giant fan-base both inside and out of Japan. Sabukaru had the opportunity to sit down with Daoko, and talk about everything from her roots, career, favorite food spots and advice to the young generation, as well as shoot an original editorial with her. Check out what she had to say below.

彼女のユニークなウィスパーボイスの虜になったファンは非常に多く、国内外でフォロワーは日に日に増える一方だ。今回SabukaruはDaokoのルーツ、キャリア、好きなご飯やさんから若い世代へのエールまで、隅から隅まで聞くことができた。加えて、Sabukaru x Daokoのオリジナルエディトリアルも撮影し、初めて公開する。是非チェックを。


Could you please start off by introducing yourself to the Sabukaru Network?
はじめに自己紹介をお願いします。

My name is Daoko, I’m a rapper and singer active in Tokyo, Japan. Apart from my music works, I’m also an illustrator and novelist. I just recently had my first shot at acting the other day too. I shoot film photos as a hobby as well.

日本は東京でラッパー、シンガーとして活動しています。Daokoと申します。音楽活動の他にはイラストレーターと小説家もやらせていただいております。女優には、この間初めてチャレンジしました。趣味でフィルムカメラで写真を撮っています。

 

Daoko X SABUKARU EDITORIAL

 

When did you first start getting interested in music? Did you always have the dream of becoming an artist?
音楽に興味を持ち始めたのはいつ頃ですか?ずっとアーティストになることを目指していたのですか?

Music itself, I liked from a very long time ago with my father’s influence and all. But I had no intentions or idea that I was going to become a musician. Since I was a kid who’s only talent was drawing, my whole life I had a hunch that I was going to land a job that has to do with art.

音楽は、幼少期から父親の影響もあり好んで聴いていたのですが、音楽のアーティストに自分がなるとは全く思っていなくて、絵を描くことだけが得意な子供でしたのでぼんやりと、”絵に関わる仕事に就く”と思って生きていました。

 
 

In your 3rd year in middle school, you met Jinmenusagi on Niconico Douga [a Japanese video sharing platform] and signed with a label right after, when you were about to enter high school. What was it like for you back then?
中学3年の時にニコニコ動画でJinmenusagiと出会い、それを機に高校入学のタイミングでレーベルと契約をされたかと思います。当時の気持ちはどのようなものでしたか?

Originally, I was on the listener side [a pretty heavy one too] of Niconico Douga. But Niconico itself is such a large internet culture where pros and amateurs can all be on the same level, so the hurdles were pretty low. My inner “I wanna try this!” spirit channeled, and that’s how I started posting.

Through the internet, I met a lot of interesting people, and time went by with me having a “this seems cool” mindset. Before I knew it, I was signed to a label. The reason why I was able to sign with an Indie’s label was thanks to Jinmenusagi. I was focusing mainly on school, while working on music outside of it. But since I wasn’t a part of a school club, my own personal music work was like my school club. I would just go home right after school and make music.

 
 

元々はニコニコ動画の“リスナー”側だったのですが(かなりヘビーな)、ニコニコ動画自体プロもアマチュアも関係なく投稿することができるインターネットカルチャーでしたので、敷居は低く、内から込み上げる「やってみたい!」という気持ちで投稿し始めたのが全てのはじまりでした。

インターネットを介して色々な人と出会い、「面白そうだな」と思える心向きのままに過ごしていたら、いつの間にかレーベルに所属することになっていました。インディーズレーベルに所属することができたのは、きっかけを作ってくださったJinmenusagiさんのおかげです。学校生活に重きを置きながらも、学校外でアーティスト活動をするという形になったのですが、学校で部活動に所属していなかったので、インディーズレーベルでの活動、個人での楽曲製作が“部活動”のような感覚で楽しんで過ごしていました。部活が無い分、家に即帰宅して制作をしていました。

Even before you debuted, you had collaborated with other artists, your music had been used for movies, and had mande many other achievements. Did you find it difficult to balance school life and music life?
デビュー前の段階で既に他アーティストとのコラボレーション、楽曲が映画に使用されるなど、さまざまなことを達成されていると思います。高校生活と音楽活動の両立は難しいものでしたか?

My school had a lot of homework so at times it was hard, but the feeling of being able to experience so many new things outside of school was always superior. I was only able to perform live on Sundays when I didn’t have school, and sometimes would go to a live house in my school uniform on Saturdays after my morning classes. Before tests, I had to study so I couldn’t perform. Even with all this, it was all very fun to me.

課題の多い学校でしたのでそれなりに大変な場面もありましたが、学校外での音楽活動を通して体験できる刺激的な出来事の数々に、感動することのが多かったですね。ライブは学校のない日曜日しか出演できず、午前授業である土曜日の夜のライブは制服のままライブハウスにINしたりしていましたね。試験前はLIVEは受けられなかったり…。でもそんな環境も、特別な感じを味わって、楽しんでいたような気がします。

Many people categorize your music as “rap”, “whisper-voice”, or “yurufuwa-style”. How would you explain your style in your own words?
Daokoの音楽性、ジャンルに関して「ラップ」
「ウィスパーボイス」「ゆるふわ系」などさまざまなワードが用いられているのをよく見ます。ご自身で自分のスタイルを説明するとしたらどう表現しますか?

If I look at my artist-self from an objective view, I think my voice is my unique point. I’ve been using it like an instrument when I make tracks. Recently I want to become a literal part of music with my voice. I think my voice has the ability to kind of blend in with many genres. I think it has to do with me liking a lot of music, but also it might just be that I’m an artist in some shape similar to a vocaloid. When I make music with other artists, I always have a mentality where I want to become a part of their music. I want to create a chemical reaction.

I love the existence of “music” and “words”, so I think rapping is a perfect output style for myself. I’ve lived 25 years and music [rap] is the single longest thing I have been able to continue, and it’s recently been making me think that rapping is my vocation. I try to create songs that have a musical side and literary side, and I think I spend more time battling words. You might be able to copy my flow pretty easily, but I think I have my own style. I personally think it's the cutest thing when girls rap. I even wish all girls would rap. There are a lot more female rappers today than when I started music, but I still wish every day for that population to rise. I want to make Japan’s female rap scene more and more exciting.

 
 

自分のアーティスト性の独自な部分を俯瞰してみてみると、やはり“声”に特徴があるので、最近は音楽の一部の「楽器」としての役割を意識して作曲するようになりました。もっと音楽の一部になりたいと思う日々です。私の声は多種多様な音楽ジャンルと溶け込める”媒介力”があると思います。それは、自分自身がジャンル問わず様々なジャンルの音楽が好きな事とも関係しているのだと思いますが、もしかしたらVOCALOIDに近い存在のアーティストなのかもしれないですね。媒介力とは、声質もあると思いますが、一緒に作る人の音楽の一部でありたいという気持ちが強いことも関係している気がします。化学反応を起こしたいと願いながら。 

私は何より”音楽”という存在と、“言葉”を心から愛しているので、ラップというアウトプットスタイルは自分に適していると思っています。二十五年間生きてきて、一番長く本気で続けられていることが唯一音楽(ラップ)なので、天職なのかなと最近思っています。「音楽的(リズム)にも気持ちよく、文学としても楽しめるリリックの曲を作ろう!」と試行錯誤し言葉と対峙している時間が、人より長いと思うので、フロウ等の真似は割と容易に出来ると思いますが、私だけのスタイルがあると思っています。女の子がラップしているのは本当に凄く可愛いなと思います。みんなラップしてほしいなとすら思っています。今は、私が音楽を始めた当時よりも断然フィメールラッパー人口は増えているのですが…もっと増えて欲しいですね。そして日本のフィメールラッパー文化を盛り上げたいですね。

Were there any big influences you had when establishing your style?
現在のスタイルを確立するにあたって大きな影響などはありましたか?

I don’t have a specific person or group that influenced me, since I didn’t really start music because of anybody. But if I were to say, the flow of Kana Hanazawa’s “Renai Circulation”, Scha Dara Parr’s rapping, and the rap group “Origami”’s rapping have had a pretty big influence on me. The original reasons why I am a whisper-voice rapper are because I used to live with my family and would hide and quietly record into the built-in mic on my Mac, and simply because my lung capacity was super low. But looking back at it now, I think Ritsuko Okazaki, the artist who sang the OP & ED for the 2001 anime “Fruits Basket” [which I love], has had a very big influence. When I was in early grade school, I would play her CD on repeat, so it might have organically started my style.

 

Daoko X SABUKARU EDITORIAL

 

「このひとのようなアーティストになりたい!」というような気持ちで音楽を始めたわけではないので、「この人の影響でこうなりました!」という人物はいないのですが、強いて挙げるとしたら花澤香菜さんの『恋愛サーキュレーション』という曲のフロウや、スチャダラパーのラップと、ラップグループの降神にはラップにおいて多大な影響を受けていると思います。音楽を始めた当初ウィスパーボイスだったのは、当時実家暮らしで、家族に隠れてMacの内蔵マイクに近づいてひそひそと録音していたということと、そもそも肺活量が無かったということが理由なのですが、振り返ってみると、私の大好きな版権“フルーツバスケット”の2001年版アニメのOPとEDの音楽を担当されていた岡崎律子さんの歌い方に影響を受けていたのだなと思います。小学校低学年のときにラジカセで繰り返しCDを聴いていたので、自然と影響されていたんだと思います。

Starting with Jinmenusagi, you have worked with artists like m-flo, QUEEN BEE, MIYAVI, Nariaki Obukuro, and more. Are there any collaborations that have been especially important to you? Who would you like to collaborate with in the future?
Jinmenusagiを始め、m-flo、女王蜂、MIYAVI、小袋 成彬など、さまざまなアーティストと仕事をされてきたと思います。これまでで特に印象的なコラボレーションはありますか?逆に今後一緒に仕事をしてみたい人はいますか?

Everybody I’ve worked with has had their own unique style & sense of originality, so I can’t choose one… but since I had always loved Yasuyuki Okamura, and the sides of him I was able to see during performances and music videos really impressed me and showed me how much of an artist he is.

Right now, with Shohei Amimori, our keyboardist & bandmaster, and Seiichi Nagai, our guitarist being our central figures, I feel our motivation to create innovative music is very high. I want to put all my soul in our work alongside the musicians I trust.

 
 

どの方もその人にしか表現することが出来ないオリジナリティを持ったアーティストさんでしたので、この人が特に!というのは、挙げきれず…。全員素晴らしかったですが、岡村靖幸さんは大好きなアーティストの一人だったということと、ライブや、MUSIC VIDEOでのパフォーマンスをご一緒したりする中で垣間見えた岡村さんのアーティスト性に改めて感動した覚えはありますね。

今は、私のバンド編成でのライブでバンマスと鍵盤を担当していただいているミュージシャンの網守将平さんと、ギターで参加いただいている永井聖一さんを中心に、チームとして、音楽的で画期的な音楽を作りたいという気持ちが高まっています。信頼できる音楽家と作品に魂を織りこみ作り込んでいきたいです。

Could you tell us a few artists you really personally respect?
DAOKOさん自身がリスペクトしているアーティストを教えていただけますか?

This is a tough one too, the list is endless if I start listing names. But I listen to city pop a lot, and one person that I really think is amazing is Taeko Onuki. Not only her sound, but her work as a lyricist inspires me. I really get attracted to artists who have their own world, a very unique approach to music. If we go in order that I started to like them, [titles omitted], Shiina Ringo, YMO, Sadistic Mika Band, SUGARBABE, Denki Groove, Origami, Moe and ghosts, Yoshitaka Minami, Susumu Hirasawa, rei harakami, Kikuko, Scha Dara Parr, Sōtaisei Riron, Shohei Amimori, Ichiko Aoba… the list goes on forever. Outside of Japan, I would say James Blake, Steve Lacy, Aphex Twin, SALES, Squarepusher, Laurel Halo, Feed Me Jack, these artists I’ve been influenced on a spiritual level.

 

Daoko X SABUKARU EDITORIAL

 

これも沢山いらっしゃって、挙げていくと多大な量になってしまうのですが、普段からよくCity popを聴いていて、聴きながら「本当にすごいなあ」と尊敬して止まない方は、大貫妙子さんです。音楽だけでなく、作詞の面でも感銘を受けています。その他でいうと、唯一無二な独自の世界観を持っているアーティストさんに惹かれる傾向にあるので、時系列順に辿っていくと(※敬称略)、椎名林檎YMO、サディスティック・ミカ・バンド、SUGARBABE、電気グルーヴ、降神、Moe and ghosts、降神、南佳孝平沢進、rei harakami、きくお、スチャダラパー、相対性理論、網守将平、青葉市子…etc ですかね…まだ沢山いらっしゃるのですが、洋楽だと…James Blake、Steve Lacy、エイフェックス・ツイン、SALES、スクエアプッシャー、Laurel Halo、Feed Me Jack、等の音楽からは魂レベルで影響を受けています。

You’re 25 years young, and have already released 4 albums since your debut. Do you have a certain vision, a certain concept when creating albums?
現在25歳という若さでデビューから既にオリジナルアルバムを4枚発表しています。アルバム制作の際に心がけていることやコンセプトなどはありますか?

I’ve actually released 7 albums if you include my indie-days. If you include my EPs, there are even more, I’ve never really counted. But I’ve definitely created over 100 songs looking back at my career. My mentality when going face-to-face with music has changed over the years, but during my indie days my music was like snippets of my personal life, and those albums were like memories of my teen life. Once I became a part of a major label, I started to create music with larger teams under Daoko, and we aimed to make music that reaches more people. I’m technically still working on my first album after officially becoming independent, but my 4th album “anima” is like a treasure box of all the music I like. The album I’m making next is more clear, and while it picks up the sound of today, I’m aiming for it to also be musically deep, and epoch-making. My vision and concept changes each album I make, but one thing that is always the same is that I don’t create songs from a concept. My albums are always like a collection of the “now” that I like.

 
 

実はインディーズを含めると前回のオリジナルアルバム“anima”で約7枚目になるんです。EPも含めるともっとあるはずなのですが、ちゃんと数えたことはないのですが恐らく生きてきて今までで100曲以上は確実に作っているはずですね。音楽への向き合い方も年々変化しているのですが、インディーズの時に作った作品は、日常の心情を切り取ったパーソナルな曲の集合体で、ティーン時代の思い出のアルバムのような存在です。一方、メジャーレーベルに所属していた時は、大人数のチームでDaokoとして作品作りをしていたので、『たくさんの人に響く曲』というものをチーム全体で目指していました。独立してからのアルバムは実質まだ制作中でリリースはされていないのですが、メジャー4th Album“anima”は私の好きな音楽を詰め込んだ宝箱のような作品です。次に作るアルバムはもっと明晰で、世の中のトーンを感受しつつも音楽的でエポックメイキングな作品にしたいと思っています。コンセプトはアルバムによって違いますが、コンセプトから曲を作る手順ではないので、自分の中で旬の“今”を切り取った曲を集めていく工程ですね、いつも。

Is there any of your past work that you would see as your turning point?
今までの音楽で自分の中でターニングポイントとなった作品はありますか?

This would also have to be my 4th album “anima”. It was right around the time that we started to perform as a band, and meeting Shohei Amimori, Seiichi Nagai, and the band members was a huge turning point. Being able to create music once again with Akito Katamori made me realize a lot of things too.

I’ve always loved music, but this album allowed me to look at & respect the core aspects, and allow me to really go face-to-face with music. I never really took the time to think about what kind of artist I was going to become, or my musical future, but anima allowed me to do that. It allowed me to think twice about “what I really like”.

 
 

やはりメジャー4th Album“anima”ですね。バンド編成でライブをやるようになったのもこの時期ですし、何より網守将平さん、永井聖一さんと、バンドメンバー達との出会いが私の中でターニングポイントでした。それと片寄明人さんと再び作品作りができたことで、上質な気付きが沢山ありました。

音楽のことがずっと大好きでしたが、よりコアな部分まで愛せるようになり、本気で音楽と向き合うきっかけになったアルバムでした。自分はこれからどんなアーティスト活動をして生きていくのか真面目に考えたり、未来予想図が自然と浮かんでくるような経験は今までなかったので、そういった意味でもターニングポイントでしたね。改めて”自分の好きなものはなにか”ということも再確認することができた、大切なアルバムです。

In 2019 you started your own independent management office, was there a reason behind this?
2019年に個人事務所を設立されていますが、きっかけなどはあったのですか?

As I got older, my desire for bringing the things I like to shape also became stronger. Looking at how society was changing, how subscription and streaming services were taking center stage, made me believe that the age of DIY was coming. That’s what made me start it. But no one knew that COVID would happen, and that just happened to be the same time I started my office. To be honest, it hurt, and the situation hasn’t changed much, but the pandemic has made me realize that it is important for individuals to figure out life hacks.

 
 

歳を重ねるごとに、自分が好きなことを具体化していきたいという想いが強まっていきました。時勢をみても、サブスクリプションの繁栄をみても、きっとDIYの時代がくる!と確信して独立しました。コロナになってしまうことは予測できなかったので、同時タイミングだったことは正直痛手であり、厳しい状況が続いていますが、コロナなりのライフハックを独自に見出していくことが重要なのかなと最近は思っています。

Right after you started your management office, COVID found its way into the world. How has your music & life changed from before and after COVID?
個人事務所設立直後に世界中でコロナが流行り始めました。コロナ禍での音楽活動は以前とどう変化しましたか?

I mentioned this above too, but things don’t really work how they used to. Live shows and performances depend on the situation with the pandemic at the time, and there is a lot less human-to-human communication. But on the other hand, it has made me think of creative things I can do through the internet. My flow hasn’t changed, but it has become a lot harder to try and figure out what kind of lyrics, what kind of songs I should deliver in this world that is surrounded by grayness and confusion.
My radar is always active trying to figure out what people are feeling at the moment.

 

Daoko ILLUSTRATION FROM Daoko INSTAGRAM
Daokoイラストレーション Daokoインスタグラムより

 

上記でも述べてしまいましたが、今まで通りという訳にはいかなくなりましたね。LIVEも通常通りとはいかず状況次第になってしまって、リスナーの方との生身でのコミュニケーションが無くなってしまったぶん、インターネットを活用し今の状況でも出来ることを考えて発信していくことが増えました。作品づくりのフローは以前とは変わりませんが、低迷し困惑の渦と灰色の感情に世界中が包まれている今どのような歌詞、歌を届けるのがいいのか日々模索しています。世の中の人々の気持ちに感性のアンテナを立てていかねばならないと思っています。

On January 29th of this year, you released your music video with GuruConnect, “Affordance”. Our editorial for this interview is also with the outfit from the music video. Could you tell us a bit about this song?
今年の1月29日にGuruConnectとのミュージックビデオ「Affordance」が公開されました。今回のエディトリアルの衣装も本MVの衣装となっておりますが、この曲について少し教えていただけますか?

I think this is a pretty common way of making music now, but the whole track was created over the internet. It all started when GuruConnect sent me a message with this track, with the words “If you would like”. It was a lovely surprise. I rapped over it and recorded at home. The track was super cool, and I remember lyrics just kept coming to me. The lyrics are about my interpretations, my feelings of the world today. I wanted to emphasize the power of words, while also focusing on a rhythm that feels good, and I really like the final product. I think it’s a nice edgy song.

The outfit was based on my character in the song, who was supposed to be an “invader”, so one of the owner of one of my favorite vintage stores [fukamidori in Kōenji] and I styled it together.
GuruConnect is the reason why we were able to create a song that shows shadows, but also a liquid-like, fun side. During my Niconico days and indie days, recording at home was my daily thing, so I felt pretty natural doing it this time too. But it made me realize that there is a certain type of sound that you can only achieve recording from home.

 
 

コロナ禍ならではの制作方法でもあると思いますが、この曲はインターネット上のやり取りだけで完成した曲です。きっかけは、GuruConnectさんからある日メッセージでこの曲のトラックが送られてきたのです。「よかったら」と。嬉しいサプライズでした。そこから宅録でラップをのせました。トラックがすごく格好良かったので筆がのり、リリックがかなり早く仕上がったのを覚えています。リリックの内容としては時勢に対する自分の印象・感情の吐露を、ラップしています。言葉の意味に重さを置きつつも、韻律の気持ちよさも追求したラップができたので、お気に入りです。エッジーな作品になりました。

衣装は、MVの私のキャラクターイメージが“侵入者”という設定だったので、その設定を元に、行きつけの古着屋さん(高円寺深緑)で衣装を店長さんと一緒に選んでスタイリングしました。影を描写しながらも瑞々しい、面白い曲ができたのは、GuruConnectさんのおかげです。元々ニコニコ時代、インディーズ時代は宅録でインターネットを介して作品作りをしていたので、自然体で制作に望めたのですが、改めて宅録は宅録にしか出せない味があるなあと感じました。

In 2014 and 2017, you worked with Hideaki Anno’s Studio Khara. How did those end up happening?
2014年、2017年には庵野秀明さんのスタジオカラーとも仕事をされていると思います。スタジオカラーとはどのような経緯でお仕事をすることになったのですか?

In 2014, I think I was around 16. I don’t remember the details since I was in a label at the time, but I remember my first meeting with the planner, drafter, director Hideki Yoshizaki, to create “ME!ME!ME!” very well. After “ME!ME!ME!”, I had the chance to work on “GIRL” in 2017. Out of all my music videos, “GIRL” moved me the most, and “ME!ME!ME!” introduced me to a foreign audience. Yoshizaki-san is key person in my life.

 
 

2014年、当時私は16歳位ですね。経緯は当時レーベルに所属していたので細かいフローは把握できていないのですが、企画・原案・監督の吉崎響さんとの作品“ME!ME!ME!”を作るにあたっての、初めてのお打ち合わせをよく覚えています。吉崎響さんとは“ME!ME!ME!”をきっかけに、2017年に“GIRL”という作品を作って頂きました。“GIRL”は私の作品の中で最も感動したMUSIC VIDEOであり、“ME!ME!ME!”に参加させていただいたことによって海外のファンの方に知ってもらえるようになったので、吉崎さんは私の人生にとって、キーパーソンの一人だと思っています。

You’ve performed at parties & events with some Sabukaru friends too, like at YAGI & JUN INAGAWA presents YAGI MAGIC ORCHESTRA. How did your relationship with people like them, the underground creative scene of Tokyo start? What kind of role do you think they play?
YAGI & JUN INAGAWA presents YAGI MAGIC ORCHESTRAでの出演など、Sabukaruも関わりの多い東京のユースシーンとも親交があるのが伺えます。どのような形で関係が始まったのですか?東京のこのシーンにはどういう役割があると思いますか?

I performed with JUN INAGAWA about 3 years ago at this one event. Recently I’ve been making songs with trackmaker/DJ Yohji Igarashi, and have become good friends. Yohji is good friends with JUN and OKAMOTO REIJI, and I became friends with them too. YAGI is a mixture party, with street, fashion, subculture, music culture, and more all fused together. Performing with YAGI made me realize that there is a big 90s revival happening right now amongst young people. But it isn’t just a revival, it’s updated in a unique way, becoming a new culture full of originality. I think YAGI is like the “current location” of Tokyo’s movement.

 
 

JUN INAGAWAさんとは3年ほど前にとあるイベントで共演したことがあったのですが、トラックメイカー/DJのYohji Igarashiさんと最近一緒に曲を作ったり個人的に仲良くなって、YohjiさんはJUNさんやオカモトレイジさんと交友が深く、YAGIによくご出演されていることもあり、Yohjiさんきっかけで仲良くなりました。YAGIはストリート、ファッション、サブカルチャー、音楽等カルチャーの融合体のようなミクスチャーイベントで、客層も若い人が多く刺激的なイベントですね。若い人の中で90sリバイバルが起こっていることを肌身で感じました。でもちゃんとアップデートされてオリジナリティ溢れる新しいカルチャーに変化していっているので、東京のムーブメントの現在地という感覚です。

Apart from your musical career, you also write books, and have a hand in some other things too. What things do you do besides music? How do you like to spend your free time?
音楽活動以外でも小説を書かれるなど、他分野で活躍されていることが伺えます。音楽以外では他にどのような活動をされているのですか?オフの時間はどう過ごすのが好きですか?

Being able to release the novel “One-Room Seaside Step” from KADOKAWA when I was 20 still plays a big part in my life. I’ve always like to write, and want to release another novel. I’ve also shot analog photography since my teens. I’ve made zines out of the photos I take, and also upload them on my photo IG account. I usually use an OLYMPUS PEN FT and CONTAX T3. I got invited by director Nina Mikagawa, and my first work as an actor will air in May too. I do want to do more acting jobs in the future too. Also, I’ve always loved kids, and am currently in the process of creating content that both kids and adults can enjoy, and am very excited for its launch. I’m interested in childcare too, and want to do something in that field as well.

On my days off, I tend to meet with friends and refresh my mind. Recently with COVID numbers going up, I can’t go out as much, but going to clubs & venues and bathing in blasting music is also another way of refreshing. At home, I usually read, watch anime, watch movies on subscription services, and use it as a source of inspo for my work. Pre-COVID, I liked to travel, watch the ocean, go out in nature, and get inspired. I’m waiting for the day we can all freely travel again.

 
 

20歳の時にKADOKAWAさんから小説“ワンルーム・シーサイド・ステップ”を出させていただいたことは私の人生の中でも大きな経験のひとつで、また小説は書きたいと思っているし、物書きはずっと続けていきたいですね。フィルムカメラで写真を撮ることも十代から続けています。撮った写真はZINEを作ったり、Instagramの写真アカウントなどで投稿しています。カメラは主にOLYMPUSのPEN FTとCONTAXのT3を愛用しています。はじめての女優のお仕事は、蜷川実花監督にお誘いいただき、5月に映画館で放映されます。今後も機会があれば役者のお仕事もやってみたいなという気持ちはあります。それと、昔から子供が大好きなので、大人と子供が楽しめるコンテンツ作りも現在制作中なので、ローンチの日が楽しみです。保育にも関心があるので、子どもたちの成長を手助けできるようなお仕事も今後はしていきたいなと思っています。

オフの日は、友達と会うことでリフレッシュしていますね。最近はコロナ感染者数増加に合わせて外出は控えていますが、クラブやライブハウスに行って音楽を爆音で浴びることもリフレッシュ方法のひとつです。家での過ごし方は、本を読んだりアニメや映画をサブスクリプションで観たりして、作品作りのインプットにしています。コロナ以前は旅も趣味の一つで、海を見にいったり、自然と触れ合うことで作品作りのインスピレーションを膨らませていたので、自由に旅ができるようになる日を心待ちにしています。

Being a woman in the Japanese hip hop scene is a very big and important thing. As a female artist, how do you want the music industry to change?
日本のヒップホップシーンで女性が活躍することは偉大であり、とても大事なことだと思っております。女性として音楽業界は今後どう変わって行ってほしいですか?

I think it’s already slowly changing, and am excited for more female artists to come up. I want the Japanese female rapper scene to get bigger & full of interesting people. Regardless of gender or sexual orientation, I hope for more imaginative, creative people. I want to create a future of Japanese music that is interesting with everyone.

 

Daoko X SABUKARU EDITORIAL

 

もう既に少しずつ変わりつつあると感じておりますが、女性のアーティストが増えていくのは楽しみですね。日本のフィメールラッパーシーンが盛り上がるといいなあと。性別関係なく、想像力溢れる表現者が増えることを望んでいます。日本の音楽が面白くなる未来を、みんなで一緒に作っていけたらいいなと思っています。

Our magazine has many readers outside of Japan. Do you have any words for the readers overseas?
私たちの雑誌は海外在住の読者が特に多いです。海外のファンに向けて何か一言ありますか?

I also have many fans outside of Japan too, and am always excited to read messages from them.
It’s difficult to physically go meet them with the situation we are in right now, but once we can move freely, my dream is to do a world tour.
I haven’t gone much outside of Japan too, so I want to travel a lot and feel and absorb many people, many different cultures. I’m studying English right now for this, but have a long ways to go!

 

Daoko X SABUKARU EDITORIAL

 

私も実際に海外のファンの方がとても多いので、いつも色んな国の方からのメッセージを楽しみにしています。なかなか会いにいくことができない状況ですが、海外に自由に行けるようになったら、世界各国ライブツアーをしにいくことが夢です。海外旅行もあまりしたことがないので、たくさんの国を旅して、各国のカルチャーに触れたり色んな人とお話してみたいです。そのためにも英語を勉強中なのですが、まだまだなので、引き続き頑張ります!

What are DAOKO’s next goals? What are some things outside of music that you want to try?
DAOKOとしての今後の目標などはありますか?また、今後音楽以外でも挑戦してみたいこともあれば是非教えていただきたいです。

I want to try everything that tests my possibilities. I’m always thinking of ways to express myself, including music, and want more people to see how I express things. The people around me, they’re all very talented artists themselves, and along with the staff who support me, I want more people to become happy through what I do.

I also want more people to interact with my work, both in and out of Japan. I want to perform more in front of people, at the right timings. Since I like caring for kids too, I want to focus on that and create more projects around it. I want to keep drawing as a life-routine, and want to try more modeling and acting during my 20s. 

 

Daoko ILLUSTRATION FROM Daoko INSTAGRAM
Daokoイラストレーション Daoko インスタグラムより

 

自分の可能性を試せることは何でもやりたいと思っています。音楽を含めた表現のことを毎日考えているので、いろんな人に私の表現を知ってもらうことが目標です。私に関わってくださっている方々も、才能溢れる素晴らしいアーティストたちなので支えてくれるスタッフ含め、私を通して少しでも幸せな気持ちになって頂けるようなアーティストになれたら本望です。

国内外問わず、たくさんのひとに、私の作品に触れて頂きたいですね。そのためにも表舞台へ、然るべきタイミングでしっかりとパフォーマンスできるようにしていきたいです。保育にも関心が高いので、保育をコアな部分としながら大人と子供が楽しめる音楽とアートのプロジェクトも実現していきたいです。絵はライフルーティンとして生涯描き続けたいです。ファッションモデルや女優業も、20代のうちに、可能性があればやっていきたいです。

This is one thing we always ask in our interviews, but do you have any food recommendations?
Sabukaruの全てのインタビューで聞いている質問が一つあるのですが、おすすめのご飯やさんやレストランなどを教えていただけますか?

The stylist Kumiko Iijima told me about Narukiyo in Shibuya, and it's a very good place, and the owner, Narukiyo-san is a very good person. My artist friend Hikaru Cho told me about a store called “Donzoko” in Shinjuku, and I go there when I want to get a drink with friends. Another artist friend I have, Koyubi [Saori Kobayashi] and I once went to CAFE ARLES in Shinjuku Sanchome. There's a cat there, and a nice owner, just an overall very nice Kissaten.

 
 

スタイリストの飯嶋久美子さんから教えていただいた、渋谷の「なるきよ」というお店はご飯が本当に美味しく、店主のなるきよさんもとっても素敵な人なので、おすすめです。アーティスト友達のチョーヒカルさんに教えていただいた新宿の「どん底」というお店も雰囲気がよく、お酒を飲みたいときに友人と行きます。同じくアーティスト友達である小指(小林沙織)さんとお茶したことがきっかけで知った新宿三丁目の「カフェ アルル」は、猫が店内に居て、きさくな店主さんとお店の雰囲気が最高な喫茶店で、新宿でお茶するときによく利用します。

What would you say to the younger generation, being one of their leaders?
若い世代を率いる存在の一人として、今後の若者に向けて何か一言お願いできますか?

If you get even a small thought that you want to try something, try it. You won’t know if it's for you or not until you’ve tried it. You never know where your talent will bloom from, so open as many doors as you can. Just like how I had no idea I was going to pursue a life in music. Just follow your heart.
Let’s make Japan’s culture richer together. Anything I can do to assist or teach the younger generation, I will be glad to help.

 

Daoko X SABUKARU EDITORIAL

 

やりたいと少しでも心にひらめきが生まれたら、なんでもやってみてください。合うか合わないかは、やってみないとわからないことだし、才能はどこから芽吹くかわからないので、たくさんの扉を開いてみてください。私が音楽の道に進むなんて若い頃全く予想できなかったように。心の向くままに進んでください。そして一緒に日本のカルチャーを豊かにしていきましょう!若い人のために私にできること、教えられることがあればなんでも手助けしたいです。

Is there anything you want to add on or emphasize through our talk today?
最後に追加したいこと、強調したい点などはありますか?

I was able to talk a lot, so I’m pretty full now [laughs]. I love Sabukaru! Excited to see what you guys do from here.

MUCH LOVE!

たくさんお話させていただいたので、満足しました(笑) サブカルオンラインだいすきです!これからも活動を楽しみにしています。

MUCH LOVE!

Thank you so much for your time & kind words!
本日はお時間と暖かいお言葉ありがとうございました!


Daoko is holding her first solo art exhibition, “the twinkle of euphoria” at Artglorieux GALLERY of TOKYO on the 5th Floor of GINZA SIX from 3/31-4/13. Go check it out if you’re in Tokyo.

Daoko初の絵画個展、「the twinkle of euphoria」がGINZA SIX 5F、Artglorieux GALLERY of TOKYOにて3/31-4/13の間で開催される。東京にいる人はチェックしておくべきだ。

Daoko X SABUKARU EDITORIAL
Creative Direction: IDAN BARAZANI
Producer: Casey Omori
Images: @ludenstudio
Styling: 深緑 shogo
Balaclava from DRESSEDUNDRESSED

Interview & Text: Casey Omori